ケレン作業

高崎市の皆様こんにちは★

お世話になっております!!

塗装工事専門店のヤマショウです(^^♪

今回は、ケレン作業について伝授します!!

塗装工事の工程でとても大事な作業です。

これを怠てしまうと、塗装の仕上がりやそれを長続きさせ、耐用年数を左右する工程なので、ぜひ覚えていって欲しいです(^^)/

ケレン作業とは??

鉄や木の塗装面にある古い塗膜やサビ・汚れを取る作業です。

とても手間がかかる大変な作業ですが、これを行わなくては仕上りの美しさとその持続力も変わってきますし、想定していた耐用年数よりも寿命は短くなってしまいます。
また、塗装してしまえばある程度の錆は隠せるので、ごまかしが効いて手抜き作業に繋がりやすい工程でもあります。

ケレン作業をする理由

塗装する部分の汚れや錆などを落とす他に、初めて塗装する部分に意図的に細かい傷を作って塗料の密着力を上げるためです。

ケレン作業とは、塗装する部分の下地調整や下地処理なのです。

ケレン作業を行う場所

雨樋・シャッター・破風板などです。

塗料はとても便利な物で、塗装することによって簡単に下地を覆い隠せますし、全く違う色に変えることも可能です。

消えにくい落書きなども塗り替えれば、完全に隠すことも可能です。

錆などが出ていても軽度のものであれば、塗ることによって隠すことも不可能ではないということです。

だからこそ、ケレン作業は手抜きされやすい工程なのです。
さすがに表面が凸凹しているような錆はその盛り上がりまで隠すことはできませんが、うまく塗ってしまえば肉眼では分からないくらいまでは出来ます。
そのサビが表面化してくるのは塗り替えてからかなり後のことです(;_;)

どうしたら確認できるの?

お見積書を確認してどの場所にケレンが行われるのか、どういった方法で行われるのかを確認しておきましょう。
各工程と作業を画像で記録してくれるのはもちろんのこと、お見積書のケレンや保証期間について詳しく聞いてみるのも良いと思います!

ヤマショウでは

各工程と作業内容を写真で撮り、お客様に【工事写真帳】としてお渡しいたします(^^)/

また、お見積りや各工程と作業についてもしっかりとご説明いたします。

外壁塗装や屋根塗装はお値段だけでなく

塗ったら見えない部分もどのようにフォローしてくれるかを大切にしている業者を重要視した方がいいですよね。

引き続き外壁塗装に関するお悩み ・疑問を解決についてのブログを書いていこうと思います★
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外壁塗装・屋根塗装の事ならヤマショウへなんでもご相談ください(^_-)-☆

群馬県 地域密着

■話しをくだけでもOK(^^♪

■お積もりだけでもOK(^^♪

■無理な売り一切しません!!

お気軽にお問い合わせください!!

お問い合わせはこちらからどうぞ